障害当事者との対話から、新たな価値を共創する。
PLAYWORKS Inc. では障害当事者との対話から新たな価値を共創する「インクルーシブデザイン」を通じた、新規事業開発・サービスデザインを行なっています。
今回は「視覚障害」「聴覚障害」をテーマに、体験ワークショップを実施します。インクルーシブデザインを実際に体験してみたい方は、ぜひご参加ください!
INCLUSIVE DESIGN WORKSHOP:BLIND / 視覚障害者との共創
視覚障害者との対話から、新たな価値を共創する。
2021/12/17 金 18:30〜21:30 16名 3,000円
※好評につき12名から16名に増席しました(12/10)
INCLUSIVE DESIGN WORKSHOP:DEAF / 聴覚障害者との共創
聴覚障害者との対話から、新たな価値を共創する。
2021/12/21 火 18:30〜21:00 12名 3,000円
https://playworks-ws2112deaf.peatix.com/
両日の参加をオススメしますが、どちらか一方のみでも大丈夫です。
ワークショップ終了後に希望者には講師への質疑・交流タイム(15分程度)を設けます。
対象者
● インクルーシブデザインによる事業・サービス・製品開発に興味ある企業担当者
● 障害者を支援するサービス・プロダクトの開発を検討している方
● ダイバーシティをテーマにした研修を検討している企業担当者
※ 同業他社はお断りする場合があります。
※ 過去に本イベントに参加いただいた方はご遠慮ください。
講師:タキザワケイタ PLAYWORKS Inc. 代表
インクルーシブデザイナー・サービスデザイナー
新規事業・組織開発・人材育成など、企業が抱えるさまざまな問題を解決へと導きます。また、「薄型ソーラービーコン内蔵点字ブロック」や新感覚ダイアログワークショップ「視覚障害者からの問いかけ」、顔が見える筆談アプリ「WriteWith」の社会実装など、社会課題の解決にも取り組んでいます。
青山学院大学 ワークショップデザイナー育成プログラム(WSD)講師・筑波大学 大学院 非常勤講師・一般社団法人PLAYERS リーダー・ミライロ パートナー・DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ キュレーター・LEGO® SERIOUS PLAY® 認定ファシリテーター
https://keitatakizawa.themedia.jp
参考
視覚障害者との共創 レポート
https://keitatakizawa.themedia.jp/posts/17436683
聴覚障害者との共創 レポート
https://keitatakizawa.themedia.jp/posts/17621348
本ワークショップに関するお問合せ・取材依頼
https://keitatakizawa.themedia.jp/pages/1531159/contact
主催:PLAYWORKS Inc.
11/30 イベント「これからの社会を描くインクルーシブデザイン」開催します! インクルーシブデザインについて理解を深めたい方は、ぜひご参加ください!!
詳細・申込 https://keitatakizawa.themedia.jp/posts/23447272
0コメント